岡山 里菜

お客様を幸せにできる
アイリストになりたい。

岡山 里菜Okayama Rina
(株)CREATIVE LAB アイラッシュ事業部 アイリスト
アイリストとしての仕事が、とにかく楽しい!

お客様の声を直接聞けるこの仕事が、大好きなんです。仕上がったあと、お客様に鏡で確認していただくのですが、「すごい!」とか「うれしい」、「きれい」と直接、お客様から喜びを伝えてもらえます。これって、美容業界ならではですよね。鏡を覗き込んだお客様の表情は、いつもとてもキラキラされていて、その姿を見ている私までうれしくなります。
誰かをきれいにできるこの仕事は、本当に楽しい!もっともっと、多くの女性をきれいにしたいなと思いながら、毎日働いています。

主語はお客様とスタッフになるよう意識

働いているときは、お客様や一緒に働くスタッフのことを第一に考えるよう心掛けています。勤務中の主語は“自分”ではなく、“お客様”か“スタッフ”。小さな変化にも気付けるよう、注意深く周りを見るようにしていて、もし何かサインが出ていれば見逃さずに声をかけるよう意識しています。
声のかけ方も、私なりに工夫するようにしています。もし自分がお客様だったら、こんな接客がいいな…とか、もし自分がスタッフだったらこんな指導は嫌だなぁというように、まず自分に置き換えて考え、最善だと思う方法で声をかけています。

原動力は、過去の自分

美容師を経てアイリストになった先輩も多い中、私は新卒でそのままeye+に入社しました。そのときの決心は、今も胸の中で大切に取ってあります。あのとき、まだ何もわからなかったけれど「ここでがんばる」と自分の意志で決めたんです。
それが、今の私の原動力。
上手くいかないこともたくさんあるけれど、初心を思い出すたびにパワーをもらえます。これからはトップアイリストとしてさらに実績を重ね、後輩スタッフに背中を見せられる存在でありたいです。そして最終的な目標は、いま一緒に働いている店長。みんなに信頼され、頼られ、そして引っ張っていっている姿が憧れです。いつの日か、人としてもアイリストとしても尊敬されるような存在になれたらと思い、今日も笑顔でがんばってきます。

その他のスタッフインタビューを見る >

渡邉 紗絵

研修生と同じ目線を心がけ、
一緒に課題を
クリアすること

渡邉 紗絵Watanabe Sae
(株)CREATIVE LAB アカデミー事業部 トランプアイラッシュアカデミー トレーナー
はじまりは、アイリスト生命の危機

以前はアイリストとしてサロンに勤務していました。ただ、1mm単位の施術を毎日こなしているうちに、もともと乱視気味だった視力がさらに悪化。細いまつげが見えにくくなってしまったんです。アイリストは装着スピードも大切であるにもかかわらず、少し長めに施術時間を確保してもらったり、自まつげが細めのお客様の場合は、施術自体入らないよう配慮してもらいました。
アイリストとして、この時期は本当につらかったですね。
そんな中、社長から“トレーナー”というポジションを提案されました。「今までの経験を生かせる、新たな挑戦をしてみないか」と声をかけていただいたことがきっかけです。

研修生1人ひとりに向き合った支援がしたい

主に、「eye+(アイプラス)」に新しく入社されたアイリストがサロンデビューするまでの研修を担当しています。元々ほかのサロンで施術経験があるアイリストもいれば、まったくの未経験で入社されるアイリストもいますが、どちらの場合も成長が見られたり、デビューが決まったときにとてもやりがいを感じますね。
ほかにも、スクール事業では外部の方への講義も担当しています。こちらも同じく、講義を受ける前までできなかった技術を、少しずつ身に付けていく姿を見守れること。そして最終的に、課題をクリアされる姿を見ていると、トレーナーなってよかったとしみじみ感じます。

要領のいいタイプではなかったからこそ、研修生に寄り添えるのかも

最初は、正直やっていける自信がありませんでした。私自身の、アイリストになったばかりの時期を思い返しても、技術が身に付くまでかなり時間がかかっていたタイプ。こんな私が指導できるものなのか、不安は大きかったです。でもいざ始めてみると、その経験がかえってプラスになっていることに気づきました。なかなか課題がクリアできず悩む研修生に寄り添えるのは、自分自身が同じ経験をしてきたからこそ。私にしかできないサポートがあることを知り、大きな自信に繋がりました。
講義中は、ただ決められた内容を教えるだけでなく、一人ひとりに向き合いながら、それぞれに合ったサポートを心がけています。
他にトレーナー専任のスタッフがいないため責任重大ではありますが、アイリストとしての自信を失いかけていた過去の自分を振り返ると、その時の自分が見たら驚くんじゃないかと思うほどやりがいのある日々を過ごせていることに感謝しています。恵まれている毎日。これからも1人ひとりに向き合いながら、研修生の目線に合った研修を進めていきたいです。

その他のスタッフインタビューを見る >

前田 京子

NOとは言わない。
できないことを作らない。

前田 京子Maeda Kyoko
(株)CREATIVE LAB HOLDINGS 総務部
総務はひとり。だから成長できる

総務の仕事は私ひとりだけ。いくら経験を積んでいてもやはり答えが分からず、困ってしまうことが多々あります。ひとり業務のつらいところですね。でも、私としてはその“困った”が、チャンス。ひとりだからこそ、自分でイチから調べ直して学び、自ら習得できるんです。こんな経験、なかなかできないですよね。いくつになっても、今の環境なら成長し続けられると感じています。
そして、今日入社した新人スタッフから社長まで、すべての人と関われるのは、総務である私だけの特権です。経営陣とスタッフって、なかなかコミュニケーションを取る機会は多くはありませんが、私がコミュニケ―ションする中で気づいたことを経営陣に伝えることでコミュニケーションがうまれることがあり、非常に重要な役割を与えて頂いていると感じています。
業務に追われる日々ではありますが、できる限りみんなを繋ぐコミュニケーションツール的な存在になれたらいいなと思っています。

会社にとってプラスな人材って何だろう

たとえば、頼まれた仕事に対して、少しの付加価値を付けて返せるような人。会社だと、そういう人が重宝されるのかなと感じています。頼まれた仕事に対して100%で返すのではなく、ほんの少し付加価値を付けられるようになったのはこの年になってから。
最初はきっと反対に、マイナスになっていたこともあったんだろうなぁ。それでも、温かくサポートしてくれた周りの人たちのおかげで、今120%を心がけられる自分がいるんです。
それに仕事をする上で、公平なコミュニケーションが不可欠。
社内外の色々な人と仕事をしているので、どんなタイプの人ともコミュニケーションを取れないといけません。おかげでプライベートでも“苦手な人”って少なくなってきた気がするんですよね。

着実に、そして貪欲に

毎日気を配っているのは、タスク管理。小さい業務もあれば重大任務もあり、固定業務の中でうまく流動業務をこなしていかなければいけません。日々の業務に優先順位を付けながら、ミスやモレがないよう気をつけています。
あとは、働く中での貪欲さは忘れたくないなと思っています。
総務の仕事に、マニュアルはありません。自分で経験したことを知識に変えていくことが大切です。だからこそ、できない自分にも向き合わなくちゃいけないし、失敗も怖がっていられません。
これからも常に立ち止まらず、貪欲に吸収していきたいですね。

その他のスタッフインタビューを見る >

田中 友梨

笑顔と明るさと思いやり、
そして素直でいること

田中 友梨Tanaka Yuri
(株)CREATIVE LAB 人事部 採用兼広報
大切にしていること

笑顔と明るさと思いやり、そして素直でいること。
新しい人との出会い、新しい仕事との出会いの瞬間は私に喜びや感動を与えてくれます。関わる人・関わる仕事に丁寧に向き合いたいと思っています。

レセプションから人事部採用兼広報に

私は元々、eye+のレセプションとして入社させて頂きました。
レセプションは「お出迎え・電話応対・予約取りが仕事」というイメージが一般的かと思いますが、有難い事に当社のレセプションは色んな仕事を任せて頂く機会が多く、お陰様で多くの仕事を通じ、知見を広げる事が出来ました。
実は、入社時点ではパソコンを触った経験はほぼゼロ。アルファベットの配置すら頭に入っていませんでした。
それでも、さすがにパソコン触れませんとは言えなかったので、業務を割り当てられる中でExcelやWordのスキルを少しずつ身に付けていると、自分自身が興味があり自店舗で作っていた店内のPOPデザインを評価いただき、店舗の名刺デザインなども任せてもらえるようになりました。
そこで、どうせならもっと幅広く対応できるスキルを習得したいと思い、社内の資格取得制度を利用しイラストレーターというデザイン系のソフトの勉強に行かせて頂きました。
入社時に想像すらできませんでしたが今ではイラストレーターを駆使して社内のデザイン案件を一手に担えるほどになり、入社時の自分が見たら驚くのではと思います(笑)

また、最近では本社勤務へと変わり、採用兼広報として、当社に興味を持って頂いている方に会社やサロンの案内をする機会も増えてきました。
ただ単に当社の説明をして終わるのではなく、その方の理想とする未来や、職場環境、ライフスタイルを聞かせて頂き、一人一人に寄り添った案内をする事。まだ理想の将来像がない方には、この会社や仕事を通してどんな将来や人生を築いていけるのか、スタッフの体験談を元により鮮明にイメージして頂けるようなご案内を心がけております。
私が案内したスタッフが楽しそうに仕事をしている姿や、活躍している姿をみると、【採用】に携わることの責任の重さとやりがいを感じる事ができます。

入社した当時を振り返ってみると、自分が人事や広報という仕事をしているとは予想すらしていませんでした。この会社には自分自身を際限なく成長させてくれる環境が在り、共に成長したい仲間が多くいます。皆さんの理想とする未来を越える未来を提供できるようこれからも成長していきたいと思います。

その他のスタッフインタビューを見る >

丸山 真季

自分の成長だけじゃなく、
事業部全員で成長したい!

丸山 真季Maruyama Maki
(株)peekaboo アウトソーシング事業部 アポ隊リーダー
自分に誇れる自分になりたい

出産してからずっと「きちんと母親業をこなしたい。
けれど、1人の社会人として自分自身も成長していきたい」という想いを、胸に秘めていました。ただ、あまり要領のいい方ではないので(笑)、家事と育児、そして仕事のバランスを上手く取れるのか不安に感じ、なかなか踏み出せずにいた私。
そんな中、たまたま見ていた新聞に「子育てママ達が、自分らしさを大事にしながら『自分に誇れる自分』となり、子育てが落ち着いたときに『未来の選択肢』が増えている職場創りを目指している」という社長のメッセージが掲載されていて、心を打たれました。
「自分に誇れる自分となる」=つまり私にとっては、社会に出て自己成長を遂げることだと思い、入社を決めたんです。

「顔の見えない相手への接客」というチャレンジ

入社直後はWebライティングを担当していたのですが、半年後、新たに立ち上がったアウトソーシング事業部 アポ隊へ異動することになりました。はじめは正直不安だらけでしたね。結婚前に接客業の経験はありましたが、アポ隊の場合はお客様と顔を合わせることなく、声だけでコミュニケーションを取らなければいけません。
上手く言葉が出てこなくて、悔しい想いをしたことが何度もあります。でもいつしか、電話だけでどれだけお客様と信頼関係が築けるのか、自分を試したいという気持ちが芽生え始めました。
今もまだ、上手く家庭と仕事の両立ができていない日もありますが、「自分に誇れる自分となる」ために必要な過程だと信じ、日々邁進中です。

個人プレイじゃなく、チームで成果を上げられるって楽しい

今の私には、色々な目標が与えられています。日々の個人目標だけでなく、チーム目標や担当エリアごとの目標、そして組織の全体の目標と、超えるべき壁がたくさん!それはときにプレッシャーではあるけれど、自分を奮い立たせてくれるモチベーションにもなっています。私自身はリーダーとして、いつでもアポを取れる存在でありたい。
でもそれだけではなくて、他のメンバーも同じようにしっかりとアポが取れるよう、マネジメントしていきたい。それが今の私にとっての目標であり、やりがいです。

その他のスタッフインタビューを見る >

清水 文子

「これでいいや」は言いたくない。
たくさんのクリエイティブな記事を輩出したい。

清水 文子Shimizu Ayako
(株)peekaboo Webライティング事業部 Webライター
スキルを磨きつつ、子どもの成長を間近に感じられる特別な環境

もともと文章が好きだったので、“ライター”という職種に惹かれて入社を決めました。オフィスには保育園が隣接されているので、仕事中もホールで遊ぶ息子の様子が見えます。すぐとなりに子どもがいる安心感の中で、自分のスキルアップのために働けるなんて、他にはない魅力です。

“読み応え”に、徹底的にこだわりたい

納期が近づくと、つい焦って「とにかく納期を守ること」が優先になりがち。ですが、ライターの仕事はクリエイティブさが売り。どれだけ納期が迫っていても、書き始める前に「どんな記事にしたらおもしろいかな?」「こんな言い回しだと、読者も楽しく読めるかも」と、冷静に考えるようにしています。
また、仕事を任せてもらった以上は、自分なりにしっかりと向き合いたいので、時には熱い議論を繰り広げることも(笑)。そうする中で良いアイディアが生まれ、クライアント様にも満足いただけるようになってきました。母親になってから、誰かから評価されることや認めてもらえる機会が少なくなっていたので、自分の記事を評価してもらえる今の仕事はとてもやりがいがあります。

母親業と仕事の両立は大変。だけど…

出産前は、仕事のことを考えればよかったので多少の無理はできたけれど、今は育児優先の中で仕事をこなさなければいけません。
どれだけ仕事を抱えていても、子どもが熱をだせば仕事を休むことになる。もちろん母親として、子どもと一緒にいる時間をしっかり取りたい気持ちもあるけれど、仕事も責任もって進めなければならない…そんなジレンマに悩まされる瞬間もありますね。
ただ、ありがたいことに今の職場には、“母親業”と仕事を両立している仲間ばかり。悩んでいるときでも、職場でママとして、そして同僚として他愛のない話をすることで元気をもらえます。

助けてもらった分、力になりたい

任せてもらえる仕事が増えてきたので、毎日やる気に溢れています。ただ、納期が重なると余裕がなくなり、周りに助けてもらうこともしばしば。ありがたさとともに、不甲斐なさも感じています。そのため今は、周りの人を助けてあげられるくらいまで成長することが目標です。これからも、読者が「おもしろい!」「読んでよかった」と感じられるような記事を、スピーディーにたくさん執筆していきたいですね。

その他のスタッフインタビューを見る >

立川明日香

子どもたちもお母さんも
安心できる保育士でありたい

立川 明日香Tachikawa Asuka
(株)peekaboo 保育事業部 保育士
保育士としての私と、ママとしての私

人生設計があるんです。子どもは3人欲しくて、できれば男男女が理想。それにマイホームだって建てたい。そう考えたら、若いうちにどんどん働いておこうと思って、今正社員でガッツリがんばっています。
元々は美容院の託児所で働いていました。保育園の申請は出していたのですがなかなか入れず、ずっと子連れ通勤。peekabooせせらぎ保育園のようにクラスで分かれているわけではないので、常に同じ部屋に息子がいます。当時は後追いもひどい時期だったので、とにかく大変。仕事中なので、息子が泣いていても抱っこしてあげられないのですが、子どもにとっては職場だろうと家だろうと“ママ”であることに変わりありません。
「こんなに泣いているのに、なんで抱っこしてもらえないの」と訴えるように泣く息子を見て、心を痛める毎日でした。

信頼できる同僚に預けられる安心感

入社のきっかけは、知人の紹介。「こんな保育園ができるらしいよ」と教えてもらったんです。
きちんとクラス制になっていて、息子も一緒に預けられる点が決め手でしたね。ここで働いていてよかったと思う瞬間は、やはり信頼できる同僚の先生たちに息子を見てもらえること。そして、クラスは違うけれど近くで息子の成長を見ていられることです。毎日いろんな先生からいろんなタイミングで「今日○○くん、ご飯がんばって食べてたよ」とか「○○くん、こんなこともできるようになったね」と声をかけてもらえるので、安心して働けます。
また、たまに息子のクラスがホールに出ているときにそばを通りかかると、遠くから小さく手を振ってくれたりして、仕事中でも少しだけ、息子と関われる点はうれしいですね。

信頼できる同僚に預けられる安心感

peekabooせせらぎ保育園に入ったばかりの頃は、まだ私が他の子の「先生」だと分からない時期。当時0歳児クラスの担任だったので、いつも赤ちゃんを抱っこしていたのですが、息子はそんな私の姿を遠目で見て毎日泣いていました。
でも2歳になった今では、家では「ママ」、保育園では「あすか先生」と呼んでくれます(笑)身も心も成長した息子を見ていると、私も負けていられません。これからも子どもたちはもちろん、お母さんたちにも安心してもらえる環境を、笑顔を絶やさず作っていきたいですね。

その他のスタッフインタビューを見る >

松田 美保

毎日の仕事を“作業”にしない。
そして常に感謝の気持ちを大切に。

松田 美保Matsuda Miho
(株)peekaboo アウトソーシング事業部 八木オフィス拠点長
実はライター希望でした。

仕事が好きなので、前職も楽しみながら業務をこなしていました。ハードだけれどやりがいのある仕事でした。ただ、ネックがひとつ。転勤があったんです。独身の間は良かったのですが、結婚して子どもが産まれると今までのようにはいきません。そんなときに出会ったのが、peekabooでした。隣接する保育園が無料だったこと、そして読むのも書くのも好きだった文章を仕事にできる、“ライター”という職種に魅力を感じ、入社を決意。ただ、拠点長になったのは予想外でしたね(笑)ライター希望だったの私が、まさか拠点長になるとは…。とはいえ、ライターさんが無心にパソコンに向かう姿やアポ隊がアポを獲得して喜んでいる姿、そしてライターさんの記事がクライアントに褒められたときには、この仕事を任せてもらえてよかったと思います。

難しい仕事ではあるけれど、実は苦じゃないんです。

オフィス内にはライターさんや校閲担当者、アポ隊などたくさんの仲間が働いているので、その1人ひとりが自分らしく、そしてイキイキと働くために拠点長として何ができるのか、毎日のように考えます。でも、すぐに答えの出る内容ではないからこそ、悩みますよね。そこが管理業務の難しいところ。
ただ、拠点長って1人で背負っているように思えますが、ありがたいことにたくさんの仲間が助けてくれるので、孤独じゃないんです。「仕事が大変…」と悩んだことも、そんなにありません。
むしろ、楽しいぐらい。

オフィスの雰囲気を明るくしてくれる人、募集!

「難しそうだけれど、まずはやってみよう!」と前向きにチャレンジしてくれる人や、「会社を一緒に成長させたい」と、組織全体のことを考えられる人。
そして、女性のみの職場だからこそ、積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれる人に入社してもらいたいですね。
通常の会社と違って、ここで働いている人はみんなお母さん。
週1の人から週5で出勤する人までさまざまです。毎日出勤者が変わるからこそ、気軽に相談できる相手や協力できる仲間の輪を自主的に広げられる人だと、心強いです。

その他のスタッフインタビューを見る >